今回はオリジナルスプレッドである「MPS法」についてご紹介します。
MPSは、ミニピラミッドスプレッドの略称です。
ピラミッドスプレッド法には大小様々な展開法が古くより存在しています。
そんな中でも、特に「今日の運勢」をリーディングするのに特化したスプレッドとなっています。
どのような悩みに適したスプレッドなのか?
まず、人間関係に悩む人におすすめしたいスプレッドです。
そして、今日の運勢にとても特化したスプレッドです。
例えば、今日はどのような1日であるか?
どんな人が自分に関わってくるのか?
じぶんの精神状態はどのようであるか?
そのようなことを占うことができます。
1日1日の人との関わり方を導いてくれるスプレッドですので、タロットカードのメッセージを受け取り、快適な毎日を過ごす手立てとなるスプレッドです。
MPS法の展開方法
使用するタロットカードは大アルカナのみの22枚でも構いませんし、もちろんフルデッキを使用して占っても構いません。
まずはタロットカードに問いかけたいことを心の中で静かに思い浮かべながら、カードをよくシャッフルし、カットします。
配置していきます。
1.場の上方に1枚目を置きます。
2.1枚目の左斜め下に2枚目を置きます。
3.1枚目の右斜め下に3枚目を置きます。
4.2枚目の右斜め下に4枚目を置きます。
5.4枚目の右隣で、2枚目と3枚目の間下方に5枚目を置きます。
6.5枚目の右隣で、3枚目の右斜め下に6枚目を置きます。
これで3段のピラミッドの形に配置されました。
7.最後に7枚目を先ほど出来上がったピラミッドの右斜め下に配置します。
これで、スプレッドは完成しました。
タロットカードの配置とそれぞれの意味
数字は並べた順を指しています。
「今日1日の概要を示すカード」
1.今日はどんな1日であるかを表しています。
2.自分の運気や精神状態を表しています。
3.この1日に関わってくる人とその心を表しています。
「時間の変化による出来事の推移を示すカード」
4.朝の時間帯のことを表しています。
5.昼の時間帯のことを表しています。
6.夜の時間帯のことを表しています。
この3枚については、例えば以上のように「朝・昼・夜」と設定してもよいですし、数時間おきに設定するのも面白いです。
占いたい事柄によってアレンジしてみてください。
7.傾向と対策を表しています。
例えば、今日の運勢が思わしくないときなど、このカードで対応策のヒントを得ることが可能です。
リーディングのポイント
まずカードの1枚目から3枚目の「今日の1日の概要」について、例えば1枚目の「今日がどんな1日か?」というカードに良いカードが出なかった場合、その原因は自分にあるのか、それとも周囲にあるのかといったことが、この3枚のカードの関連で読み取ることができます。
このように、1枚目のカードの解釈を元に、2枚目と3枚目のカードを読み解くことで、今日の1日の出来事、そして心のあり方や周囲に与える印象をイメージしてみましょう。
そうすれば、おおよそ1日の出来事は把握できます。
そして残る3枚のカードでその時間の流れを元にした原因と結果の行く末を占ってみてください。
7枚目のカードは1枚目のカードと同じくらい重要なカードです。そのカードの象徴している意味を深く読み取るように心がけてください。
MPS法
どても面白いスプレッドですね。
たとえ、どんな悪い1日でも必ず解決策はあるはずです。回避できない悪い運命は存在しないので、カードからのメッセージを丁寧に読み取って、今日の1日が少しでも快適な1日になるようにしたいですね。