ワンド 10
このカードには、十本のワンドを肩に担いでいる若者が、描かれています。彼は、その重みに耐えきれない様子
カテゴリ一 記事一覧
このカードには、十本のワンドを肩に担いでいる若者が、描かれています。彼は、その重みに耐えきれない様子
若者が一本のワンドを構えて、遠くを見つめています。敵対する者を見つけ、攻撃に備えているのでしょうか?
空中に浮かぶ、八本のワンドが描かれていて、それは鳥が飛んでいる姿にも見えます。人の姿は、ありません。
六人の敵と戦っている若者が、両手で持ったワンドを、高く掲げています。まるで、ガッツポーズをしているよ
馬に乗った若者が、一本のワンドを手に掲げて、こちらに向かって来ます。若者は自信に満ちあふれた表情をし
青空の下で、5人の若者が険しい表情で、それぞれ手にワンドを持って、振りかざしています。一見、争い合っ
このカードには、手を取り合う男女の姿が描かれています。空いている方の手には、二人とも花を持ち、それを
地上に三本のワンドが立っており、その中から一本を選ぶ若者の姿が、描かれています。このカードはワンド2
聡明な顔つきの若者が、二本のワンドの中から、思考を重ねた結果、一本を選びます。一方の手に選択したワン
ワンドは、創造力や活力を表します。特にこのエースは、創造、発明、誕生などの意味があり、小アルカナカー
大アルカナ最良のカードとなる世界 世界は、月桂樹で象られた輪の中央に女性が立ち、周縁を天使・鷲・牛・
大きな決断や変化を象徴する審判 審判は、天使がラッパを吹いて最後の審判を下す姿から最終的な決断を象徴
前向きな要素が強い太陽 太陽は、空からエネルギーを降り注ぎ、活力の源となる存在です。愛、知恵、真実、
精神的な動きに作用する月 月は、母性を感じさせる人の顔が描かれ、満ち欠けを示しているところから不安定
期待値が高くなる星 星は、天空に輝く大小8つの星と水を注ぐ女性の姿が描かれているものが、よく知られて
正・逆共にネガティブな意味になる塔 塔は、中心に立つバベルの塔や神の家とされる塔に出入り口がないのが
悪魔の象徴の堕落をどう捉えるかが重要 悪魔は、上半身が人、下半身は獣で、白い羽根を持つ姿が印象的です
限度や落ち着き度に影響力がある節制 節制は天使がこぼさないように慎重に水を注いでいる様子から、何事に
死神は象徴的な死や再生を意味する 白馬に乗った骸骨騎士や大きな鎌を持った姿で描かれた死神。悪い要素が
吊るされた男は自己犠牲による変化を示す 吊るされた男は、足を4の字に組み吊るし上げの刑にされた若者で
正義の判断は理性でバランスを取る 正義のカードの、玉座に腰掛けた人物が剣と天秤を手にしている様子は、
運命の輪は運命の周期に関わりが深い 運命の輪の大きな車輪は、運命の周期や永続性などを司る存在です。運
自分の内面を見つめる隠者 隠者は、歩いてきた道のりを顧みるように足元を見つめています。そこから、主に
身体を十本のソードによって、刺し貫かれ、うつぶせになった若者が、描かれています。不運、大きな苦しみ、
空中に、九本のソードが地上と平行になって、浮かんでおり、その下に、若者が沈痛な面持ちで、横たわってい
このカードには、砂漠で、腰まで砂に埋もれた状態で、目隠しをされた男性が、描かれています。その男性の周
七本のソードを所有する男性が、思いを秘めた様子で、遠くを見つめています。正位置では何か新しい計画を胸
男性が小舟に乗って、川を渡っています。船にはこの男性を囲むように6本のソードが突き刺さっています。そ
ソードを手にして佇んでいる男性の姿が、描かれています。彼は勝者ですが、周りには、剣を手にして傷つき倒
ソードを傍らに置き、目を閉じて横たわっている男性が描かれています。ソードはいつでも手が届く位置にあり
このカードには、三本のソードに刺し貫かれたりんごの絵が描かれています。このりんごは、ハート、人の心を
目隠しをした一人の女性が水辺で、二本のソードを持って、身構えています。上空に浮かぶ月は、三日月より細
ソードとは、剣のことで、タロットでは、能力や努力を表すとともに、正位置・逆位置の両方で、困難、試練を
力や本能を操る能力を示唆する 力は、百獣の王ライオンとそれを操る女性が描かれているところから、本能、
戦車は障害を克服した後は自分次第 陰陽を表すスフィクスが牽いている戦車は、強力な武器というイメージが
恋愛の要素ばかりでない恋人 恋人は、恋愛のイメージが強いのですが、もっと幅広い概念も示すとされます。
精神的な支柱になり得る教皇 法王は、精神的な権威の象徴であり、天からの教えを人々に知らしめる存在です
全てを統べる力を持つ皇帝 皇帝は、世の中を統治することや、社会的権威の象徴とされる存在です。一番強い
家庭との関わりが表れる女帝 女帝は平和で満ち足りた繁栄と生命力が感じ取れる存在です。実りが多いことや
高貴な存在の女教皇 女教皇は高位にありながら、謙虚さと向学心を持つ美しい女性とされます。女司祭長と呼
驚きや楽しみをもたらす魔術師 魔術師は、いろいろなトリックで、数々の驚きや楽しみをもたらす存在となり
カップとは、聖杯のことで、恋愛、友愛、情念、性愛など、愛や感情を表します。このエースは、黄金色のシャ
愚者という表面的な意味だけではない 愚者は、家も仕事も持たない放浪者で、何事にも縛られない自由気まま
このカードには、ペンタクル9とは反対に、裕福な家に生まれた若者が、先祖から受け継いだものを家族ととも
才気にあふれると同時に優雅な雰囲気をもつ一人の女性が自信に満ちた表情で立っています。彼女は物質的に満
カードには彫金士の見習いと思われる若者が描かれています。周りを7枚の金貨に囲まれ、残りの一枚は、若者
時間をかけて育てていたものが大きく実り、それを眺めながら、畑の土にカマの刃を刺し、柄の先を両手で押さ
慈愛に満ちた顔をした女性が、飢え苦しんでいる人々に、食べものを分け与えている様子が、このカードには描
人気のタロットカード占い 占いには多くの占術がありますが、根強い人気を保ち続けているのがタロットカー
貧しいなりをした親子が、疲れ果てた様子で歩いています。正位置・逆位置とも、貧困や経済的困難を表し、ペ
一人の男が、左右の足で、一枚ずつペンタクルを踏み、さらに両手で一枚を抱きかかえている上に、頭の上にも
二枚のペンタクルの上に一枚のペンタクルが載っています。このカートでは、ペンタクルは、お金よりも能力や
このカードには、右と左の手に一枚ずつ大きな金貨を持っている男性が描かれています。車輪のようにも見える
ペンタクルは金貨のことですが、お金そのものや金運だけではなく、仕事のスキルや技術など、お金をもたらす
あなたは占いを信じますか? 占いは当たるも八卦、当たらずも八卦とも言われますが、悩みがあるときに、解